備忘録

webの備忘録のために

Docker php 基本的な環境構築

Dockerをインストール後、 php + apache の基本的な環境を構築する。 任意のディレクトリにDockerファイルを設置。 Dockerファイルの中に FROM php:バージョン -apache と記述して Dockerファイルを記載。 docker runでコンテナを立ち上げ。 ※参考URL qiita.…

Laravel 整理その1

Laravelのディレクトリ構成 とりあえず色々とフォルダはあるけれど、 以下のものが基本的な部分で覚えておけばおーけ。 1. /.env (環境設定) 2. /config/app.php (アプリケーション 基本設定) 3. /routes/web.php (ルート定義) 4. /resources/v…

laravelを触ってみる 導入

Laravelを今更ながらに触ってみる。 と、思って環境を用意しようと思ったのだがどうせなら試してみようと思っていたcloud9で 環境を構築しようかと思った。 https://c9.io/ 使い方は単純明快。登録作業はいるが、登録が終わったらプロジェクトを立ち上げるだ…

画像ファイルアッププログラム

簡単な画像ファイルアッププログラム。 index.php

はじめてのVBA その4

VBAではIf分も書ける。 Sub IfTest() If Range("a1").Value > 80 Then Range("a2").Value = "OK!" ElseIf Range("a1").Value > 60 Then Range("a2").Value = "soso..." Else Range("a2").Value = "NG!" End If End Sub VBAではCase文だって書ける。 Sub Sele…

はじめてのVBA その3

vbaで変数を使う場合。 宣言の仕方は「Dim」と書いた後に変数名を書。 その後に、その変数につけるデータは何型かを指定する必要があり。 ちなみに下のコードに書いてあるIntegerに関しては整数型。 他の形は以下参照。 Sub VariableTest() Dim x As Integer…

はじめてのVBA その2

ある特定の対象に対して、複数の操作をしたい時(プロパティを変えるなど)に、 まとめて書くやり方withを使う方法がある。 withTestはそれぞれ一つづつ書いた場合。 WithTest2はwithを使ってまとめた場合。 Sub WithTest() Range("A1").Value = "hello" Ran…

はじめてのVBA その1

やっと基本情報の試験が終わって区切りもいいので、今回からはVBAについて勉強を。 ほとんどVBAを触ったことがないので、初歩の初歩から。 プロシージャー プロシージャー・・・プロシージャとは一連の処理をまとめたもの 書き方としては Sub プロシージャ名…

基本情報情報技術者 まとめその4

基本情報情報技術者の資格の勉強中。 必要だと思われる知識言葉のまとめその4。 システム構成と故障対策 コンピュータを働かせる形 シンクライアント・・・クライアント側は入力や表示部分を担当し情報の処理・保管といった機能はサーバ ピアツーピア・・・…

基本情報情報技術者 まとめその3

基本情報情報技術者の資格の勉強中。 必要だと思われる知識言葉のまとめその3。 システム開発 システム開発の流れ 企画 要件定義 開発 運用 保守 RFI(Request For Information)・・・情報提供依頼書 RFP(Request For proposal)・・・提案依頼書 システムの開…

基本情報情報技術者 まとめその2

基本情報情報技術者の資格の勉強中。 必要だと思われる知識言葉のまとめその2。 DB DMBSと関係DB 表をわける・・・正規化 関係演算 選択・・・行(レコード)を取り出す 射影・・・列(フィールド)を取りだす 結合・・・表と表を合体させる スキーマ・・・D…

基本情報情報技術者 まとめその1

基本情報情報技術者の資格の勉強中。 必要だと思われる知識言葉のまとめ。 CPU 制御装置(CPU) 演算装置(CPU) 主記憶装置(メモリ) 補助記憶装置(ハードディスク・主記憶装置・補助記憶装置) 入力装置 ノイマン型コンピュータ プログラム内臓方式 ・・…

繁忙期まとめ その2

サーバ周りのお話をサーバ会社やら直で企業のサーバ担当者と初めてやり取りして思ったこと。 サーバ周り Webサイトを作る際に兎にも角にもサーバがないとどうにもならないと思うが ここの設定周りの知識は自分で一回構築してみるのが吉。 ある程度サーバとネ…

繁忙期まとめ その1

現在のやっている案件で地味に忙しかったのでリマインドのため。 その1 www.powercms.jp こちらのプラグインは /mt/addons/ContactForm.pack/tmpl/module_mtml.tmpl こちらに置いてあるフォームのテンプレートをモジュールとして管理しておいて、 複数使い分…

Movable Type DataAPI

知らなかった。 www.movabletype.jp MTをjson形式で書き出してニュース部分などを読み込ませるのは よくあることだと思う。特に企業系のサイトとかだと一つのページ上に複数の部署が更新する場合は、 json形式で吐き出して読み込む形にしておけば、部署間の…

jsonファイルの日付でのソート

jsonファイルでの書き出した日付でのソートをしたい場合。 sort関数の第二引数のtrue,falseで昇順、降順は変更することができる。 <html lang=""> <head> <meta charset="utf-8"> <title>The HTML5 Herald</title> <meta name="description" content="The HTML5 Herald"> <meta name="author" content="SitePoint"> <script src="js/jquery.min.js"></script> <…</meta></meta></meta></head></html>

CakePHP bakeその1

bakeコマンドについて。 CakePHPのMVCについて基本わかれば一通り使えるようになる。 がそれぞれのファイルを生成し、ソースコードを書かなければならない。 「細かいことはいいから、取り敢えず動いてくれるものを作れればおk」そんな時はbakeコマンド。 ba…

CakePHP bakeその1

bakeコマンドについて。 CakePHPのMVCについて基本わかれば一通り使えるようになる。 がそれぞれのファイルを生成し、ソースコードを書かなければならない。 「細かいことはいいから、取り敢えず動いてくれるものを作れればおk」そんな時はbakeコマンド。 ba…

HubSpot HubDBについて

仕事でHubSpotを触っていて、それらの備忘録。 HubSpotでは独自のDBを構築(HubDB)ができる機能があるのだが、 この機能を使うとDB駆動型ページに対応することができる。 「HubDB」 https://designers.hubspot.com/docs/tools/hubdb これを使ってページを構築…

CakePHP3 モデルその3

前回のモデル話の続き。 「コントローラ」 src/Controller/BoardsController.php Boards->find('all'); $this->set('data',$data); } } このコントローラで行なっていることは、Boardモデルのメソッドを呼び出し、 全レコードの情報を配列をして受け取ってビ…

CakePHP3 モデルその2

一旦モデルを使ったサンプルという事でDBに登録されているものをデータ一覧としてブラウザに表示させてみる。 こちらMAMPの機能でlocalhostにDB名mydata、テーブル名をboardにして以下のような設定設定。 フィールド:id 種別:INT インデックス:PRIMARY A_…

CakePHP3 モデルその1

今回からはしばらくCakePHPのモデルについてご説明。 CakePHPのモデルは2つのクラスの組み合わせとないっている。 「Table」と「Entity」。 CakePHPのモデルとはこの2つのクラスを使ってDBを操作していく。 CakePHPのモデルとは、テーブルクラスとエンティテ…

CakePHPフォーム その5

前回のフォームヘルパーを使った形のフォームで、 それぞれの入力フィールドの種類の形のまとめ。 チェックボックスの生成 checkbox(名前,属性) ラベルの生成の生成 label(ラベルをつける項目の名前) ラジオボタンの生成 radio(名前,ラジオボタン名の配列,属…

CakePHP3 フォームその4

今回はFormヘルパーによるフォームの生成について。 ここまではビューテンプレートにそのままフォームのタグを書いて実行してきたが、 CakePHPにはタグを自動生成する機能が用意されている。 $this->Formの形でインスタンスのメソッドを呼び出す。 そしてフ…

CakePHP3 フォームその3

前回の記事まではGETでのフォームを実装していた。 今回はPOSTでのフォーム実装を。 -ファイル src/Template/Hello/index.ctp <h1>送信結果</h1> <p></p> -ファイル src/Template/Hello/send_form.ctp public function sendForm(){ $str = $this->request->data('text1'); $r…

MAMPでローカルホストを複数立てる

今までCakePHPの開発環境としてMAMPで開発環境を作ってたのだけど、 別で動いている開発も別のローカルホストを立てて開発したいと思った。 なのでMAMPでの複数のローカルホストの立ち上げ方を。 自分のMAMPのデフォルトのローカルホストの状態。 ドキュメン…

CakePHP3 フォームその2

前回のクエリーテキストの取得にでてきた以下の書き方以外にも 別の書き方で取得する手法もある。 $this->request->query['text1']; ↓ $this->request["url"]["text1"]; コントローラのクラスには送信された各種の情報をまとめて管理する 「request」という…

CakePHP3 フォームその1

今回はCakePHPのフォームについて。 アプリケーションの基本となるフォームなのでいくつかの章に分けて。 CakePHPのフォームの処理としての流れは 1.フォームを組み込んだページを表示 2.送信先のコントローラで、送信された取り出す処理 3.何らかの結果を表…

CakePHP3 エレメント

前回レイアウトを作成したが、今回はそのレイアウトを作成する際に便利な機能 エレメントについて。 エレメントは端的に言うと、レイアウトの内部にはめ込んで利用するもの。 これはTemplateフォルダにあるElementというフォルダの中に用意されている。 -サ…

CakePHP3 レイアウト

前回の記事のビューテンプレートとレイアウトに関して記事にしたけど、 ビューテンプレート = コンテンツ部分。 レイアウト = 共通テンプレート。 という解釈を自分の中ではしてるのだが、このレイアウトについてもう少し具体的に。 基本デフォルトのレイア…